【知育にもおすすめ‼】アンパンマンパズル|1歳でパズルデビュー、今もはまり中

Uncategorized

こんにちは🌻

今日は、娘がはまっているパズルを紹介したいと思います。

皆さんのお子様は、今どんな遊びにはまっていますか?

私の娘は、4ヶ月前に購入したアンパンマンのパズルにずっとはまっています😊

商品の名前は、『アンパンマン天才脳はじめてのパズル』です!

娘はこのパズルが本当に大好きで、知育にも良さそうなので記事にまとめました✨

『アンパンマン天才脳はじめてのパズル』

娘に購入したのは、このパズルです‼

初めてのパズルだったので、一番難易度の低い30ピースのものにしました。

購入のきっかけは、近くのイオンでたまたま見つけて、アンパンマン好きの娘にどうかなと思ったのがきっかけです😊

購入したときの年齢は、1歳の後半で、パズル自体初めてでした。

今すぐ出来なくても、そのうち遊べるようになるだろうと。500円ちょっととそんなに高くなかったので購入してみました✨

ここが押しポイント!!

・まずはこどもの興味を引く絵柄(アンパンマンは強し笑)

・パズル初めての小さな子でも遊びやすいピースの形状と大きさ(はめ込んだりしなくても出来る)

・ピースがキャラクターごとにカットしてあるのが分かりやすい

・ステップごとにピースの枚数(難易度)が分かれていて、成長に合わせてステップアップ出来る

実際に遊んでみて…

初めの頃は、もちろん親子で遊んでいました✨

ピースのキャラクターを見ながら名前を言ったり、アンパンマン好きの娘は飽きずに一緒に遊べていました。

そのうち、このキャラクターはここ。この形はここ。と自分でピースの場所を覚えるようになって、購入してから1ヶ月ほどで、親が手伝わなくても見守り程度で1人で完成させれるようになりました☆

一応対象年齢は、3歳以上なのですが、1歳でもマスターできました👧(誤飲・窒息には注意)

知育にも良さそう

パズルは、集中力や考える力、認識力を養うことが出来るそうです。集中して遊んでいる姿を見ると、本当にそのように感じます。1人で黙々とやっています…笑

あとは、指先を使うと言う観点から、とてもいい遊びだなと思いながら眺めています。パズルを向きを見ながら持ち変えたり、並べるときも力加減を慎重にしながら微調整したり、繊細な動きが鍛えられている感じがします✨

時々、うまく出来なくてイライラしている姿も見ますが、最後の1ピースまではめ終わった時は、嬉しそうにニヤッとしながら「できたー😊」と報告してくれます。

さいごに

娘の場合は、購入から4ヶ月経っても毎日のように棚から自分で持ってきて遊んでいます。やはり全部出来たときの達成感が嬉しいのかな?と思います‼

こんなに飽きずに遊んでくれているので、新しいパズルも買ってあげようと思っています✨

最後までご覧頂きありがとうございました☆

リンク紹介🔗楽天のアフィリエイト広告を利用しています‼︎

娘の絵柄はこちらです。送料がかかるサイトもあるのでご注意ください🙇‍♀️こちらは送料無料です。


アガツマ(AGATSUMA) アンパンマン 天才脳はじめてのパズル 30ピース おたんじょうびかい

『アンパンマン天才脳はじめてのパズル』で商品検索すると、その他の絵柄も出てくると思います✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました