はじめまして、himariと申します🌻
2歳の娘を持つ母であり、子育てに関するブログをゆるく綴っています📝
今日は、出産を控えて準備されているプレママさんへ、私がおすすめしたいアイテムの紹介をしたいと思います✨
出産準備リストには載ってないけど、私が出産前に準備して良かったと思っているアイテムが、『3年連用育児日記』です♡
日記ってちょっと面倒くさそうじゃない?と思われる方もいるかもしれませんね🐼
もし興味を持っていただけた方には、最後まで読んでもらえたら嬉しいなと思います♪
3年連用育児日記
育児日記ってどんなの?
私が使っているのは、これです✨

この日記の特徴としては…
・誕生の日から3年間日記を綴れる
・同じ日付で縦に3段並んでいるので、1年前の日記を読みながら書けて楽しい
・イベントや、成長記録を書くページも充実している(写真を貼ったりも出来る✨)
・毎日続けやすい、ちょうどいい行数
・ケースと、ハードな表紙で頑丈(2年毎日使っても全然綺麗です)
毎日のお世話記録(授乳、排泄、睡眠など)は、ピヨログというアプリにつけています‼︎ この日記は、育児記録というよりは思い出の記録って感じの日記です😊
せっかく始めるのなら、お子さんの誕生の日から書けるといいのではないかなと思い、入院バッグの荷物(出産準備)の1つにおすすめしました✨
私も娘が産まれる前からこの日記を準備し、産院で最初の1ページを記入しました😊
何事も3日坊主の私ですが、この日記だけはちゃんと2年続いています‼︎続くかどうかは、気持ち次第です✨私は、面倒くさいより、未来のためにちゃんと残したいと言う気持ちが大きくて続けられています◎
赤ちゃんが産まれて、昼夜のリズムが付き始めるまでは、思い出したときに3日分まとめて書いたりもしていました。子どもが夜寝て朝起きるリズムが付き始めたころから、1日の最後にこの日記を書くように習慣付いてきました‼︎
わたしがこの日記に込めた思い
①今を忘れたくない
将来、日記を読むことで赤ちゃん時代の記憶を思い出すきっかけにしたい。(私のお守り)
②1日1日を大切にしたい
流れるようにすぎる毎日の中で、今日1日を振り返るきっかけになる。夜日記を書くことで、1日を振り返り、子どもの成長や笑顔・嬉しかったことや大変だったことを整理できる。意図的に振り返る時間を作るのって案外大切。
③いつかの娘のために(遠い未来の娘に向けて)
可愛いことも大変なこともリアルな声で書く。いつか結婚し子どもができた娘が読むことを想像して。読むか読まないかは娘の自由だけれど、もし育児に悩んだときに、母も同じように子育てに奮闘していたとを知れるかも😊リアルな言葉とママの字。悩んだり落ち込んだりするのはあなただけじゃないよ💞将来の娘に届けばいいな。
④人間誰しもいつ死ぬか分からない
だからこそ、万が一の時、ママがいた事実、ママが自分を大切に思っていた事実をこの日記で感じることができるはず。(もしもの時の、子どものお守り)
少し重いと思われてしまうかもしれませんが、色んな思いの末に、この日記の価値を感じています🌱
私はただただ地味に文章を書いていますが、書くセンスがある方が書くともっと可愛い日記になると思います🥹手書きだからこそ、唯一無二の自分だけの素敵な宝物になるんじゃないかなと想像します♡
私はもう最後の段に突入しています…来年の3歳の誕生日には、もう3年が終了してしまうので、時より寂しさを感じながら書いているところです😌


【メール便選択で送料無料/発送後数日で届く安心のクリックポスト発送!】 3年 連用 育児日記 すくすくメモリー / 3年日記 ミドリ デザインフィル ケース付き ベビーダイアリー 出産 育児ダイアリー 成長 育児 記録 出産祝い かわいい 12190P or 12191B 【PD3000】
🔗楽天のリンクです。アフィリエイト広告を利用しています。気になった方は商品リンクをご確認ください♡
最後まで読んでくださった方、ありがとうございました,゚.:。+゚
これから出産を控えている方、赤ちゃんが無事に元気に生まれて来てくれることを心から願っています。
私のブログでは、平凡ではありますがリアルな育児を記録しています。何かに困ったときなどにちらっと覗きに来てもらえたら嬉しいなと思います✨お役に立てることが書けているように私も頑張ります♪ご訪問ありがとうございました⭐️
コメント