こんにちは、himariです🌻
今日は最近の感激した出来事について記録してみようと思います✨
とにかく何をするにも慎重な娘👧🏻
歩くのにも慎重で、歩き始めから今日まで派手にずっこけたことがありません🤣笑
そんな娘が、先日お友達に恐る恐る自分からハグをしました💓こんなこと初めてで、衝撃と胸キュンで胸が高まりました💦笑
私の娘は、周りの子と比べると、よくおっとりしていると言われます…笑 ママから見ると、ただボーッとしているのではなく、じっくり観察して考えてから動くタイプだなと思います👍 初めての場所・人が大勢いる場所ではとーっても慎重で、なかなか自分から動こうとしません笑 でも本当は、人が好きで自分からアクションを起こしたり人懐っこい部分があります😊 大きい音がしている場所や賑やかな場所もとても警戒します。最近始まったことではなく、赤ちゃんのときからの性質です👶 45リットルのゴミ袋をバサバサ広げただけでびっくりして泣いているような子でした😅
今までは、子育て広場などで、他の子が自分の近くに来たら、発狂して取り乱す姿何回も見ました…笑 自分より年下の子が、爆速ハイハイでしがみついて来たときは、怖くて硬直していました…笑 遊んでいるおもちゃを取られると泣いたり、他の子と一緒に仲良く遊ぶ姿はレアでした笑
しかし、1歳11ヶ月。もうすぐ2歳の娘。この間は、一緒に遊びに行ったお友達(同じくもうすぐ2歳の女の子)と、とても仲良く遊んでいたのです✨お友達の後を一生懸命追いかけて行って、一緒のことをして遊んだり、姿が見えなくなったら探したり… 『お友達』という感覚が芽生え始めているようで、終始ニコニコ楽しそうに遊んでいました‼ その姿が見て本当に嬉しかったですし、成長に感動しました🥹
そしてそして、好きという気持ちが溢れたのでしょう…笑 いつもは慎重派の娘が、恐る恐るお友達の背中あたりを両手でソフトタッチをしました。決して押すわけではなく、なにかを確かめるように。タッチして大丈夫と思ったのでしょうか?笑 そのままぎゅーっと言いながら後ろからハグをしました👀♡笑
娘、勇気を出してよく頑張ったね👏 ちゃんと好きだよって表現できてすごい‼︎ 娘からお友達にそんなことをするなんて想像もしていなかったので、親としては不意打ちをつかれました🙇♀️ でも、そのお友達も娘のことを『お友達』として意識してくれている感じだったので、ハグを受け入れて返してくれました💕 その光景は、とても尊くて微笑ましかったです… 男の子にしてたなら勘違いされるよと心の中で汗をかきました…笑 親バカですが、つい、そう心配してしまいました😅
お友達ママもその光景を優しく見守ってくれたので、本当に有り難かったです🙇♀️ 娘の好意を嫌がらずに受け入れてくださり救われました… 本当なら阻止しないと行けなかったかもしれませんが、1歳児の純粋な気持ちを否定出来なかったです😅 お友達親子に本当に感謝しています💕
1歳児同士のかわいいハグの瞬間を写真に残すことも出来たので、思い出としていつか2人に見せてあげたいなと思っています♡
さいごに…
実は、周りの活発な子を見ていると、つい比べてしまう自分もいます😅 みんなみたいに積極的に遊んだらいいのになぁって。笑 ですが、慎重で感受性の豊かな性質も、『娘の個性。自分で観察して考えてから行動できるって凄いね。』と尊重して見守ってあげれたらいいなと今は思っています。みんな違ってみんないい。じっくり観察して大丈夫と思えたら自分から行動します。そのことが今回の出来事でよく分かりました😊 自分でこの人は大丈夫、この人は苦手と見極めてるんだな、考えているんだな、と知ることができました。親なので、発達に問題があるのではと心配になることもありますが、我が子のペースで確実に成長していますし、いっぱい笑って・いっぱい歌って・しっかり食べて・しっかり寝てくれているので、ママも笑顔でどっしり構えていたいなと思いました🌱 ママが必ずそばにいるから、心配せずに冒険してね。こわいと思ったらママのところへおいで。そんなスタンスでこれからも一緒に歩んでいきたいと感じました🐾 少し語ってしまいましたが、最後まで読んで頂いた方ありがとうございました‼ またお会いできたら嬉しいです☆
コメント